Jinya Connect Forum2016レポート

  • 2016/01/20 13:38 JST
Jinya Connect Forum2016の開催報告です。
ご覧いただきました動画の閲覧をはじめ、パワーポイント資料もダウンロードいただけます。
ご活用いただけますと幸いです。

開催要項

日時 2016年2月15日(月)13:00〜18:00
場所 鶴巻温泉 元湯陣屋
神奈川県秦野市鶴巻北2—8−24

開催内容&報告

    • 12:30

      受付開始。
      56名の方にご参加いただき、会場は満席となりました。

    • 13:00~13:10

      開催挨拶

    • 13:10~13:40

      『陣屋コネクトによるホテル・旅館経営改革の最前線』
      〜170施設導入実績に基づく進化と将来展望

      陣屋コネクト代表取締役 宮﨑 富夫

      陣屋旅館の経営を刷新した陣屋コネクトは、その後も進化を続け、現在は170施設で導入されています。数々の現場で使い込まれ、お客様の声を反映しながら絶えず進化を続ける陣屋コネクトの最新の状況・新機能を、導入事例を踏まえてご紹介します。

      資料ダウンロード

      ご紹介導入事例動画

    • 13:45~14:30

      『IT活用による顧客と現場を中心とした経営の実践』

      講師:株式会社セールスフォース・ドットコム 執行役員
      エリアバイスプレジデント コマーシャル営業本部 道下 和良 様

      日々の生活にスマートフォンを中心としたITが浸透してきている昨今、生活者として商品やサービスの購入の際に口コミの確認も含めてネットの活用が当たり前の時代になってきています。
      そのような中、商品やサービスの提供側である企業もネットやモバイルを中心とするITを活用することによって、よりお客様から選ばれる、喜んでもらえる経営を実践する企業が増えてきています。
      クラウドの活用によってITへの敷居を低くしながら、顧客と現場を中心とした経営の実践をお客様事例を通じてご紹介します。

    • 14:35~15:20

      『陣屋コネクトを活用した「オンリーワンの宿づくり」』

      講師:旅館総合研究所 重松 正弥 様

      長野県の旅館「藤井荘」では、陣屋コネクトを導入することで、何よりも社員間のコミュニケーションが活性化し、結果、業績改善につながりました。
      それまで、システムなどなじみのなかった旅館が、陣屋コネクトを導入して、短期間で業績改善につなげた事例について、ご紹介いたします。

    • 15:35~16:20

      『ネットを最大限に活用した海外からの個人旅行者(FIT)の集客術』

      講師:株式会社インバウンドにっぽん
      小野 秀一郎 様

      インバウンド観光市場が盛り上がっているのはわかっていても、何から対応を始めたらいいかわからない、いまいちこのチャンスを活かせていない、などご担当者様の悩みは尽きません。そんな悩みのヒントになる、ツール、媒体の活用(海外のOTA、自社サイト、トリップアドバイザーなど)、集客事例、これからのインバウンドについてのお話をご紹介します。

    • 16:25~16:55

      『陣屋コネクト新機能、便利な活用方法のデモンストレーション』

      講師:陣屋コネクト代表取締役 宮﨑 富夫

      新たに追加された陣屋コネクトの新機能、日々の業務にすぐに活かせる便利な機能をご紹介をさせていただきます。

    • 17:00~17:30

      もっと使おう陣屋コネクト!『顧客へのアプローチ!』

      講師:株式会社陣屋コネクト カスタマーサポートスタッフ

      毎日送るDMや、年始の挨拶など、顧客へのアプローチの実践手法を徹底解説。

      資料ダウンロード

      【同時開催!】

      どうやって使ってるの?陣屋コネクト!『館内、バックヤード案内』

      講師:株式会社陣屋コネクト カスタマーサポートスタッフ

      元湯陣屋でのオペレーション、バックヤードを公開。質問も承ります。

    • 17:30~18:00

      『陣屋コネクト導入から活用までの道のり大公開!』

      講師:陣屋コネクト代表取締役 宮﨑 富夫

      C!S(顧客満足)・E!S(従業員満足)・Profit(利益)世界一に向けて行ってきた改革の裏側。 定着させるまでの苦労や、休館日導入に至った経緯と効果を完全公開。

      資料ダウンロード

      【同時開催!】

      どうやって使ってるの?陣屋コネクト!『館内、バックヤード案内』

      講師:株式会社陣屋コネクト カスタマーサポートスタッフ

      元湯陣屋でのオペレーション、バックヤードを公開。質問も承ります。

    • 18:00~19:00

      ネットワーキングパーティー

      たくさんの方にご参加いただきました!

講師プロフィール

株式会社セールスフォース・ドットコム
執行役員 エリアバイスプレジデント コマーシャル営業本部

道下 和良 様

1997年
日本オラクル株式会社入社。 エンタープライズ営業、営業部長として流通・サービス業を中心に担当し、2010年よりCRM事業責任者。
2013年8月
株式会社セールスフォース・ドットコム入社。 現在はコマーシャル営業本部 執行役員 エリアバイスプレジデントとして従業員規模100名~500名の顧客のビジネスを統括している。

旅館総合研究所 重松 正弥 様

1996年
早稲田大学理工学部卒業後、総合スーパーのダイエーに入社、鮮魚部門に配属。
毎日朝から晩まで魚を切る経験を経て、本社経営企画(予算管理担当)に異動。
金融機関、公認会計士と格闘しながら中期経営計画作成、リクルート、アラモアナショッピングセンター売却などに従事。
2001年
人材派遣のパソナに転職。予算管理部長としてナスダックジャパン、 東証一部上場を達成。その後、子会社常務取締役を歴任。
2005年
高級レストランひらまつに入社。経営企画部長、ブライダル企画部長として事業開発を担当。東京ミッドタウン、名古屋ミッドランドスクエア、国立新美術館等の出店プロジェクトを担当。
2006年
星野リゾートにてゴールドマンサックスと共に全国の温泉旅館再生事業を担当。専門はマーケティングだが、1年の8割は旅館の現場支援に充て、トラブル時の火消し役支配人として高く評価される。
2008年
星旅館総合研究所を設立。金融機関、ファンドからの依頼に基づき着実に利益アップへとつなげるコンサルティングがモットー。

株式会社インバウンドにっぽん 小野 秀一郎 様

1974年
大阪府生まれ。兵庫県育ち。
1996年
慶應義塾大学経済学部卒業。
2002年
米国にて経営学修士課程(MBA)を修了。帰国後、ネット予約サイト、「クラブトクー!」運営のクーコム(株)に入社。
社長補佐に就任。組織開発、人事採用、会員サポート責任者を担当。 
2003年
インバウンド事業部執行役員に就任し、英語版サイトを立ち上げる。マーケティング、手配、会員サポート、海外サイトとの提携業務に従事。
2004年
クーコムを退職後、独立・起業し実践!インバウンドを立ち上げる。

執筆活動

  • 国際観光旅館連盟 会報「RYOKAN」 2005年7月~06年5月
  • 週刊ホテルレストラン 編集委員 2005年5月
  • ネット活用でここまで変わる!外国人観光客を呼び込む方法』 2016年1月21日発売

陣屋コネクト代表取締役 宮﨑 富夫

慶應義塾大学理工学部卒業、および同大学大学院修士課程修了。
2002~2009年の間、株式会社本田技術研究所 基礎技術研究センターにて次世代燃料電池開発に携わる。
2009年10月に株式会社陣屋の代表取締役社長に就任。
2012年4月に株式会社陣屋コネクトを設立。エンジニアと旅館経営者の2つの経験を活かした新しい事業を展開している